Sakura Racing
世界へ、
地域と、教育と
走り出す。
As ONE,
For the FUTURE
ごあいさつ
 はじめまして。私たち「花 -SAKURA- Racing」は、山口県から世界に挑む高校生チームです。 STEM(科学・技術・工学・数学)教育とマーケティングスキルを軸に、世界各国の学生が競い合う国際大会「STEM Racing」へ、日本代表としての出場を目指しています。
 私たちは、山口県の教育機関や企業と連携しながら、Formula 1さながらのテクノロジーとビジネススキルを体験的に学び、チーム自らが企画・設計・広報・資金調達まですべてを担い、“本物の社会に挑む”ことに日々挑戦を重ねています。
STEM Racingとは?
 「STEM Racing」は、Formula 1が後援する、11歳〜19歳の学生を対象とした国際的な教育プログラムです。 参加者は3〜6人のチームを組み、CAD設計やCFD(流体解析ソフト)といった本格的な工学ツールを用いて、空力に最適化されたミニチュアF1マシンを製作し、世界大会で競い合います。
 しかしこの大会の本質は、「速さ」を競うことにありません。 マーケティングやスポンサー営業、チームマネジメント、そして発信力までもが審査対象となる、まさに“次世代のリーダーを育てる舞台”なのです。
私たちについて
 私たちは、この国際大会への挑戦を通じて、単なる一競技者にとどまらず、地元産業と若者の情熱が結びついた、これからの未来へ向けた教育のモデルケースをつくることを目指しています。
 私たちのチーム「花 -SAKURA- Racing」は、山口県立山口高等学校理数科・文理探究科に在籍する6名の生徒から構成されており、それぞれがエンジニア、マーケター、マネージャーなど多様な役割を担っています。
 “地方から、世界の舞台へ。”
この挑戦が、後輩たちにとっての希望の種になることを信じて、日々努力を重ねています。
スポンサーの募集
 大会にかかる費用は、参加費・交通費・マシン材料費・広報費などを合わせて数百万円規模にのぼります。 これは、高校生だけの力では到底まかなうことはできません。 だからこそ、私たちはこの挑戦を「私たちだけのもの」にせず、地域の挑戦として共有したいと考えています。
 経済的な理由から"やってみたい"を形にできなかった情熱ある若者と地元の産業とを結びつけ"不可能"を"可能"にするために。
そして、山口県を、そして日本を"世界で一番輝ける場所"にするために。
 地元企業の皆さま、教育関係者の皆さま、そして未来を共に支えるすべての方々と手を取り合いながら、山口から世界へと続く物語を、一緒に紡いでいただけませんか?
協賛いただいた皆様には、広報物やユニフォーム・マシンへのロゴ掲載をはじめ、報告会・ワークショップなどの形で、確かな「還元」と「つながり」を築いていきます。
おわりに
 これは、単なる「学生の挑戦」ではありません。
「地方の若者が、自ら動き、社会を巻き込み、世界へ挑戦していく」
その姿こそが、これからの教育、そして地域社会にとってのかけがえのない「希望」だと私たちは信じています。
SNSでの情報発信
@sakuraracing_25
@sakuraracing_25
ja en